「プレゼン成功のコツ」
昨晩は、愛フェス実行委員会主催の研修会があり
当会の理事でもある「おおぶ地域ねこの会」代表と一緒に参加してきました。
題目は、「プレゼン成功のコツ」
NPO法人 WAFCA(ワフカ・アジア車いす交流センター)事務局長さんが講師
「プレゼン」
短時間に、端的に、分かりやすく伝える。ということは実に難しい。
私自身、チラシ作成や文章を書く時、文章が長い…
削ぎ落とす作業に、いつも苦労していて苦手な分野。
会員を1000人から2000人に増やした実績という研修会案内文に
私たちの活動の現状は。それ以前の問題だし…
と、期待していなかったのだけど
坂元さんの提案は、私の脳を刺激し、気を奮い立たせてくださり。
参加して良かった。次回も来よう。と、思える時間になりました。
坂元さんは、WAFCAのプレゼンの準備として、
当初28ページに及ぶ団体の活動内容を
「3文字、3ステップ、3分野」にして表現することから始めたそう。
かつ、その言葉は、理解(認知)納得(+共感、感動)行動(入会、採用)
に繋がるものでなければならないわけで、頭と心に響くものでなければならないわけだ。
私たちの活動を3つの言葉で3分野で表現すると?
研修会の後、おおぶ地域ねこの会の代表と食事に行った際、二人で頭を捻った。
減らす。繋げる。育む。かな?という事でその場はまとまったが
次回5月の研修会までに、この宿題を解いて行きたい。
各1日1回の応援クリック協力をお願いいたします。
当会の理事でもある「おおぶ地域ねこの会」代表と一緒に参加してきました。
題目は、「プレゼン成功のコツ」
NPO法人 WAFCA(ワフカ・アジア車いす交流センター)事務局長さんが講師
「プレゼン」
短時間に、端的に、分かりやすく伝える。ということは実に難しい。
私自身、チラシ作成や文章を書く時、文章が長い…

削ぎ落とす作業に、いつも苦労していて苦手な分野。
会員を1000人から2000人に増やした実績という研修会案内文に
私たちの活動の現状は。それ以前の問題だし…
と、期待していなかったのだけど
坂元さんの提案は、私の脳を刺激し、気を奮い立たせてくださり。
参加して良かった。次回も来よう。と、思える時間になりました。
坂元さんは、WAFCAのプレゼンの準備として、
当初28ページに及ぶ団体の活動内容を
「3文字、3ステップ、3分野」にして表現することから始めたそう。
かつ、その言葉は、理解(認知)納得(+共感、感動)行動(入会、採用)
に繋がるものでなければならないわけで、頭と心に響くものでなければならないわけだ。
私たちの活動を3つの言葉で3分野で表現すると?
研修会の後、おおぶ地域ねこの会の代表と食事に行った際、二人で頭を捻った。
減らす。繋げる。育む。かな?という事でその場はまとまったが
次回5月の研修会までに、この宿題を解いて行きたい。
各1日1回の応援クリック協力をお願いいたします。
スポンサーサイト