名古屋市 獣医師会理事面談
1月31日名古屋市 獣医師会訪問へ。
私たち市民が「殺処分0」ミッション実現の為への活動促進する中、
私たち以上に、動物たちと近いところで人生を送っている獣医師の方々です。
飼い主のいない猫たちとは、日ごろ縁はないかと思いますが、
獣医師という立場から、飼い主のいない猫問題解決にも、ご尽力をいただけたらと思っています。
今回は、市役所生活環境課課長にも同席いただき、獣医師会・理事の方と面談を終えました。
初めての対談なので、要望書は持参いたしませんでした。
本題の前に、お互いの立場や状況を理解する。ことが対話の一歩だと思ったからです。
緊張して出向きましたが、和やかな雰囲気で、かつ、伝えるべきところはお互いに主張する。
有意義な時間だったと思います。
どういう団体で、どういう活動をしているのか?
ファイ動物病院の形態を含め、率直に質疑をいただき、応答させていただきました。
行政や獣医師会、ボランティア、そして社会(市民)の理解と協力無く
目指す社会には至らないと言う大前提は、同じ意見。
獣医師会は、とても大きな組織、
具体的に「何を協働出来るのか?」をいろんな面で話ましたが、
具体的な案には至りませんでした。
ですが、この現状問題解決のため、「どう進めれば良いか?」
活動しているお知り合いの意見を参考に、きちんと考えてくれていたことに感謝した次第で、
その意見に賛同致しました。
理事のほうから、
諸々を話し合った結果を含み、要望書を提出してくれれば、理事会に通してくださると
仰って頂けましたが…
私たちが要望書を提出しなくても…
きっと獣医師会の体制を整え、飼い主のいない猫問題への取り組みを開始してくれると判断し
未だ、要望書の提出はしていません。
獣医師会の理事会が、私たちの要望無しでは開けないということもないでしょうし。
面談した理事の方を、信用できたと言うか…
もう、既に…
獣医師として飼い主のいない猫たちに、
そして、殺処分頭数軽減への実現への尽力は始まっていると想像しています。
ブログも見ていただいているようなので…
もし、理事会へのきっかけとしての当会の要望書が必要ならば、お手数ですが
メールフォームからの要請をお願いいたします。
最後になりましたが、今回の対談に繋いで下さった、
名古屋市会議員・服部将也先生、名古屋市会議員 横井利明先生、
本庁・課長に厚く御礼申し上げます。
文責 清家
当会の不妊手術の一部は、
公益財団法人どうぶつ基金様のみみ先カット猫無料不妊手術事業で行っています。
各1日1回の応援クリック協力をお願いいたします。
にほんブログ村
私たち市民が「殺処分0」ミッション実現の為への活動促進する中、
私たち以上に、動物たちと近いところで人生を送っている獣医師の方々です。
飼い主のいない猫たちとは、日ごろ縁はないかと思いますが、
獣医師という立場から、飼い主のいない猫問題解決にも、ご尽力をいただけたらと思っています。
今回は、市役所生活環境課課長にも同席いただき、獣医師会・理事の方と面談を終えました。
初めての対談なので、要望書は持参いたしませんでした。
本題の前に、お互いの立場や状況を理解する。ことが対話の一歩だと思ったからです。
緊張して出向きましたが、和やかな雰囲気で、かつ、伝えるべきところはお互いに主張する。
有意義な時間だったと思います。
どういう団体で、どういう活動をしているのか?
ファイ動物病院の形態を含め、率直に質疑をいただき、応答させていただきました。
行政や獣医師会、ボランティア、そして社会(市民)の理解と協力無く
目指す社会には至らないと言う大前提は、同じ意見。
獣医師会は、とても大きな組織、
具体的に「何を協働出来るのか?」をいろんな面で話ましたが、
具体的な案には至りませんでした。
ですが、この現状問題解決のため、「どう進めれば良いか?」
活動しているお知り合いの意見を参考に、きちんと考えてくれていたことに感謝した次第で、
その意見に賛同致しました。
理事のほうから、
諸々を話し合った結果を含み、要望書を提出してくれれば、理事会に通してくださると
仰って頂けましたが…
私たちが要望書を提出しなくても…
きっと獣医師会の体制を整え、飼い主のいない猫問題への取り組みを開始してくれると判断し
未だ、要望書の提出はしていません。
獣医師会の理事会が、私たちの要望無しでは開けないということもないでしょうし。
面談した理事の方を、信用できたと言うか…
もう、既に…
獣医師として飼い主のいない猫たちに、
そして、殺処分頭数軽減への実現への尽力は始まっていると想像しています。
ブログも見ていただいているようなので…
もし、理事会へのきっかけとしての当会の要望書が必要ならば、お手数ですが
メールフォームからの要請をお願いいたします。
最後になりましたが、今回の対談に繋いで下さった、
名古屋市会議員・服部将也先生、名古屋市会議員 横井利明先生、
本庁・課長に厚く御礼申し上げます。
文責 清家
当会の不妊手術の一部は、
公益財団法人どうぶつ基金様のみみ先カット猫無料不妊手術事業で行っています。

各1日1回の応援クリック協力をお願いいたします。

にほんブログ村

スポンサーサイト