追記にてのご報告で失礼いたします
錦ちゃんは、譲渡をキャンセルさせていただき、12月2日に当方へ帰ってきました。
そして、翌日、錦はもとより、
当会の保護猫たち全頭、保護猫ハウスシェアハウスから撤退いたしました。
保護猫たちは、これまで同様に我が家で保護し、ネット応募しつつ
猫仲間の方々が開催する譲渡会に参加し、お縁探しを継続します。
大人の猫たちばかりなので、真の出会いを求めて、大事にしてくださる方を根気強く探します
_________________________
保護猫シェアハウスで保護していただいている2匹の成猫を迎えてくれるご縁あり
片道休憩を含むと4時間の距離ですが、成猫だし…心配ないと判断し、
先週の土曜日に、一人車で行ってきました。
遠く…名古屋市まで譲渡会に足を運んで下さったご家族
近くに保護猫譲渡している団体がなく、飼い主のいない猫を迎えたいという思いがあり
名古屋市まで足を運び、数か所の譲渡会巡りをしたそうです。
あろうことか??遠方だということで断られたりが重なったそうで…
お陰で、2匹に縁が繋がりました。
TNR活動や地域猫活動にも関心があり、いろんな情報をご存知でした。
飼い主のいない猫たちへの理解を深め、そんな境遇の猫を迎えたい思いがありがたく
こういう家族に縁を繋げたく思いました。
そして、ドライブ好きな私にはプチ旅行を楽しめるご褒美の一日となりました。

見えにくいですが…紅葉がきれいな季節。
幸いに秋晴れの天候にも恵まれ、空気も澄んでいて、身体が喜んでいるのがわかりました。

都会の真ん中、危険地域から保護した錦さん♀
保護して一年ほどになります。

天白トラブルゼロさんがTNR活動エリアから保護した茶三くん♂
二匹ともに、威嚇や警戒心は残っていますが
シェアハウスにて徐々に懐き、甘えたり、触れるようになりました。
長時間移動からの新しい環境で、不機嫌かと思いましたが
思いの他、落ち着いてくれていました。
トライアル開始…
家族として今後一緒に暮らしていけるかをご家族に判断していただく期間です
錦さん、茶三くんに幸あれ!!!と願い、お宅を後に…。
ご厚意で、ご家族が黒部市内を案内してくださいました。
黒部渓谷やトロッコ鉄道もご紹介くださいましたが、近隣をお願いしました。
驚いたことに!!ご自宅から数分の場所
国内で生存が確認されている371羽のうち、本州で確認されているのは
この1羽だけというトキに会えました。
数匹の他の鳥もいましたが、オーラある優美な姿を遠目でしたが見れて感激しました。
水源が数か所ある黒部市市内
ミネラルを含んだ天然水!まろやかな味でした。

能登半島が遠くに見える180度水平線が広がる海岸や
日本では珍しい“動く橋”生地中橋
魚市場などをご案内くださり、名物のお寿司のお土産までいただきました。
高校の時に黒部ダム見学に来たことはありましたが
黒部市のことは何も知らなかったので、すべてが新鮮で楽しい時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。

2匹ともに、その夜にはご飯を食べたそうです。
後は…ご縁が繋がるように祈るだけです。
ご家族の皆様、猫たちを宜しくお願いいたします
★明日も会員さんが保護した2匹の兄弟猫がトライアルです

ある日、会員さんの自宅周辺に現れたママと子猫たち。
ママ猫は、TNRを終え、地域猫として過ごしています。
保護猫シェアハウスから~猫たちが少しずつ巣立って行っています。
今週も里親譲渡会開催します。詳しくは↓をご覧ください。
___________________
★保護猫の里親譲渡会
年内、毎週土曜日に開催しています。
14時~16時 「保護猫シェアハウス・育む」 名古屋市 天白区 焼山 2-1526 シティライフ植田 B
毎週土曜日に「2時間譲渡会」を開催しています。
🔶代表宅提供の第一シェルターでは足りず
活動会員が個人で賃貸物件を借りての運営となっています。
保護活動を継続していくため、保護猫たちの飼育管理費にさせていただきたく
ご来場者は、一ご家族500円のご寄付をお願いいたします。
◆ 木製の創作ケージ、木製の猫トイレハウス、窓の逃走防止柵、etc.
猫との暮らしに役立つ保護環境になっています。
愛と工夫を凝らした、数々の、猫のための木工品もご覧ください。
◆ 個別の「ねこ相談」にも対応します
🔶
地図など、詳細はこちらをご覧ください
道路側から見た画像です
静かな住宅地のメゾネットハウス (六角形) での譲渡会 です。
専用の駐車場はなく、近くにはコインパークもなくて、畑があります。
車でお越しの場合は、パチンコ店の P をちゃっかりご利用ください。
🔶お問い合わせ先
foster.niji★gmail.com(★を@に)
☆猫たちを支援物資で応援する方はこちらから☆猫たちを寄付で応援の方は次の口座へお願いいたします。
昨年、3710虐待現場から多くを保護救出したため、保護頭数が多く…
かつ、腎不全、肝機能低下治療の猫が3匹おり、火傷をした猫も保護し
毎月6万円から10万円の赤字が続いています。
十二分な治療とご飯を与えたく…バイトも始めましたが追い付かない現状にいます。
多くの皆様のご協力が必要な状況に生きる猫たちへのご寄付をよろしくお願いいたします。
・三菱東京UFJ銀行 浄心支店
(普通)3078894
・
郵貯
記号 12000 番号14303981 
募金箱設置ご協力をお願いします
メールフォームからお名前と設置住所をお知らせください。
ごあいさつを兼ねて持参いたします。

ランキングに参加しています
クリック、よろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村